小野市樫山町室山の生野層群露頭

場所:小野市樫山町室山
生野層群の露頭
生野層群の露頭の拡大
全体図
拡大図
露頭のルートマップ
神姫バス室山バス停から加古川小野線を加古川方面へ徒歩2分ほど行く。道の左側に石切場の後が見られる。生野層群に属した流紋岩質の凝灰岩の地層。
ルートマップ
ルートの説明


ここをクリックすると、地図検索に戻ります。
ここをクリックすると、地質のあらましに戻ります。

項 目
内     容
場 所
交 通
小野市樫山町室山
観察のポイント @生野層群の流紋岩質角レキ凝灰岩
A捕獲岩
特 徴 生野層群に属し、兵庫県の中央部から南部にかけて広く分布する酸性火山岩類で、流紋岩質の角レキ凝灰岩、溶結凝灰岩からできています。岩石は全体的に白っぽく、ところどころに流理構造が見られたり、火山弾や火山礫の捕獲岩を含みこれらの捕獲岩がレンズ状に熱と圧力を受けてなっている場合がたくさんあります。この岩石は当時の激しい火山活動に伴って火砕流状の堆積物として兵庫県の広い地域に分布しており、兵庫県南部地方では生野地方を中心とした生野層群と有馬地方を中心とした有馬層群とがあります。これらの岩石は建築・土木用の砕石としてよく利用されています。 生野層群角レキ凝灰岩溶結凝灰岩流理構造捕獲岩有馬層群