アカマツ



 
 アカマツ
(マツ科マツ属)

  関西地区ではクロマツを男松(オンマツ),アカマツを雌松(メンマツ)と呼ぶ。アカマツは丘陵地にクロマツは海岸近くに自生する。沖縄,奄美地方のリュウキュウマツとアカマツ,クロマツが日本のニ葉松類の代表的な植生となっている。アカマツは初期相を作る場合が多い。嬉野台近辺では台地の上部や人為的な作用が入った場所に生育しやすい


 
 
 幹の色が赤く,樹皮がはがれやすい。樹高は20〜30mになることもある。丹波地区ではアカマツ林が整備され,マツタケ山になっているところがある。


種子は球果の鱗片の中にあり,一般的な花のように子房に包まれていない。裸子植物と言われるゆえんである。