ビオトープ(緑池)−H

 ナンキンハゼ
(トウダイグサ科シラキ属)

  秋になると黄色から赤色に色づいてきれいです。公園などにたくさん植えられるようになりました。中国うまれのハゼの木です。
 ハゼですから、実からロウソクの原料になるロウが取れます。また、この実は脂肪(しぼう)が多いため、小鳥の餌になります。
 秋から冬にかけて、キジバトやヒヨドリが朝この木にとまり、実を食べているのを良くみます。
 きれいな赤にそまります。葉のさきの白い部分が実です。   幹(みき)の皮は灰色っぽい褐色です。たてながい模様がある樹皮(じゅひ)が特徴です。