アラカシ
(ブナ科)
アラカシ
(ブナ科)常緑高木
暖温帯の比較的雨量の多い地域で,日を受けると光沢を出す葉の樹木のことを照葉樹と言う。スダジイやクスノキ,アラカシは日本の照葉樹の代表と言って良い。
秋には,堅果(ドングリ)ができる。葉の上半部に明瞭な鋸歯が見られる。
堅果(ドングリ)は熟していないときは縦の黄緑色の線が見える。熟してくると全体が茶色になる。
樹皮は若い時は暗緑色だか,成木になると灰色から黒っぽくなり,皮目が目立つ。